Categories

Suivez-nous !

Global Jinzai Saiko (Thinking of Internationalization of Japan from Language and Education)

EAN : 9784874246399

Global Jinzai Saiko (Thinking of Internationalization of Japan from Language and Education)
ISBN : 978-48-74246-39-9  //  ISBN : 9784874246399
Date de parution : 2014
Editeur : Kurosio
Nombre de pages : 302
Langue : japonais
Pays d'origine : Japon

Plus de détails

Prix réduit !
JP0003038
Nouveau produit
Offre spéciale limitée :

20,24 €

34,80 €

-14,56 €

- +

 
Informations

Global Jinzai Saiko est une enquête sur l'influene de la culture japonaise à échelle internationale réalisée à travers la langue et l'éducation.


Des experts de l'enseignement du japonais discutent de la manière de développer la politique et les outils pour faire évoluer les ressources humaines mondiales capables de rendre le Japon plus international. 


Description fournie par l'éditeur :

鈴木孝夫・當作靖彦・大木充による鼎談「グローバル人材と日本語」収録。グローバル人材を日本語との関わりから捉え、日本語教育と外国語教育の専門家たちが論じた画期的研究書。真のグローバル人材育成に必要な人・教育・政策とは。
 
まえがき
 
序 章 いま日本が必要とする対外言語戦略とはなにか
鈴木 孝夫
 
 
第1部「教育」 グローバル時代の高等教育への批判
 
第1章
グローバル人材育成のために―社会と教育の果たすべき責任とは
當作 靖彦
 
第2章
グローバル人材育成政策と大学人の良識
大木 充
 
第3章
言語教育はどのくらい経済成長の役に立つのか―オーストラリアの事例から考える
嶋津 拓
 
 
第2部「人」 グローバル社会を生きる若者たちへの視座
 
第4章
「グローバル人材」の育成はオールジャパンで―青年海外協力隊事業をめぐる杞憂と夢想
佐久間 勝彦
 
第5章
「グローバル市民」の「ことば」の教育とは―接続可能な社会と媒体としての個人
福島 青史
 
第6章
「グローバル人材」と「地球的人材」との距離―「国際ボランティア」日本語教師のキャリア意識をめぐる考察
平畑 奈美
 
 
第3部「政策」 国際化に向けた言語教育政策への提言
 
第7章
グローバル化時代のグローカル人材育成と日本語教育
尾崎 明人
 
第8章
私事化する教育と言語教育の可能性―グローバル人材に欠けるものは何か
西山 教行
 
 
鼎 談
グローバル人材と日本語―日本の国際化を担う人材が磨くべき言語能力とは 257
鈴木 孝夫 當作 靖彦 大木 充
コメンテーター:西山 教行
司会:平畑 奈美
 
 
フランスと日本の自国語普及政策をめぐって―あとがきにかえて
西山 教行

30 autres produits dans la même catégorie :

No products

To be determined Shipping
0,00 € Total

Check out